Member
メンバー
Triangle
Member
ALGO ARTIS Member
永田 健太郎
代表取締役社長
宇宙物理学で博士号取得後、業務コンサルティング会社(株式会社インクス、現:SOLIZE株式会社)にてコンサルタントとして従事。2009年にDeNAに入社し、事業管理、データマイニング、ゲーム事業、海外事業、オートモーティブ事業の立ち上げ等の業務に携わる。2018年にAIを活用した最適化に関するプロジェクトを開始。事業化の後、スピンオフに至る。
石坂 弘紀
取締役会長
東京大学法学部卒業。コロンビア大学ロースクールLL.M.。ニューヨーク州弁護士。経済産業省で事業再生関連政策の立案に携わった後、産業再生機構勤務等を経て退官し、ライブドア・ホールディングズ代表取締役社長として各種課題解決を主導。その後、原子力損害賠償支援機構等を経て、2017年DeNA執行役員コンプライアンス・リスク管理本部長。2019年に同社エネルギー事業推進室長を経て、スピンオフに至る。
武藤 悠輔
取締役 / VPoE
慶應義塾大学物理学科を首席で卒業。スマホアプリ制作会社を起業し CTO として従事。2019 年に DeNA 入社。ソフトウェアエンジニアとして、スポーツ事業やエネルギー事業において、認証・認可基盤やユーザ向けサービス、プロトタイプシステムの開発、運用や、チームのマネジメントを行った。当事業の技術方針の策定や開発プロジェクトの進行を行っている。
門脇 大輔
取締役 / リードアルゴリズムエンジニア
京都大学総合人間学部卒。アクチュアリーとして生命保険の商品開発・リスク管理業務に従事していたが、機械学習コンペティション・競技プログラミングで実績をあげたのち、アルゴリズムエンジニアとなる。著書「Kaggleで勝つデータ分析の技術」はデータ分析の定番書となった。当事業の最適化アルゴリズムの実装を行っている。
松尾 充
アルゴリズムエンジニア
九州大学大学院にて修士号を取得。 機械系エンジニアとして株式会社IHIにて航空機用ジェットエンジンの設計に携わっていたが、競技プログラミングで実績を挙げたのち、アルゴリズムエンジニアに転身。大域的最適解を求めるのが困難な組合せ最適化問題を得意とする。当事業の最適化アルゴリズム実装を担当。
高橋 直也
アルゴリズムエンジニア
東京大学大学院にて材料工学を専攻。スタートアップのCTO、AIベンダーのアルゴリズムエンジニアとして幅広い領域で機械学習・組合せ最適化を用いた事業の開発に従事した後、ALGO ARTISに入社しアルゴリズム開発を担当。国際コンペティションでの入賞・賞金獲得多数。
岩﨑 諄
ソフトウェアエンジニア
慶應義塾大学物理学科卒。2017年から電子部品メーカーにて射出成形のシミュレーションを主業務としつつ、その他品質保証や材料開発に携わる。その後、金融機関子会社を経て ALGO ARTIS に参画。
市川 博也
コンサルタント
慶應義塾大学大学院総合デザイン工学修了。業務コンサルティング会社(株式会社インクス、現:SOLIZE株式会社)にて射出成型金型の製造高速化の実証に従事し、その後2010年より総合電機メーカにて、発電プラント向けメンテナンス技術の上流設計及びプロジェクト管理、新規事業の立ち上げ等の業務に携わった。当事業では顧客目線でのプロダクト開発及びプロジェクト管理を担う。
中川 高之
コンサルタント/Optium 事業部責任者
東京大学薬学部修士卒、コロンビアビジネススクールMBA卒新卒でアビームコンサルティングに入社し、主に大規模製造業向けITコンサルティングプロジェクト(ERP導入など)に多数参画。その中でも特に管理会計領域(KPI設計、予実・原価管理など)の構想策定や要件定義をリード。その後、2017年に経営戦略コンサルティングファームのA.T.カーニーに移り、マーケティング戦略や新規事業の策定支援、全社業務改革やコスト削減支援、M&Aビジネスデューデリジェンスなど、幅広いプロジェクトに参画。
沼畑 大
アルゴリズムエンジニア
東京理科大学大学院で修士号を取得。新卒でヤフー株式会社に入社し、Web広告バックエンドシステムの開発運用業務に従事した。その後ヤマトホールディングス株式会社(後にヤマト運輸株式会社に転籍)で配送最適化の研究開発に携わった。当事業ではアルゴリズム開発を担当。
前島 綜太朗
ソフトウェアエンジニア
慶應義塾大学大学院総合デザイン工学修了。2017年に新卒で日本電信電話株式会社に入社し、メディア伝送方式の基礎研究に従事。その後、空調最適化に向けた都市データ分析の応用研究や、チーム横断で利用するAWS上のデータ分析基盤の運用管理に携わる。2022年よりALGO ARTISに参画。
芦田 亮
アルゴリズムエンジニア
東京工業大学大学院にて博士号を取得。2019年よりHEROZ株式会社で製造業やエンタメ等、種々の業界のAI開発案件にエンジニアとして従事したのち、ALGO ARTISに入社。
立松 拓己
アルゴリズムエンジニア
豊橋技術科学大学大学院にて情報・知能工学専攻を修了。自動車向け組み込み機器および深層学習関連の開発事業に従事したのち、ALGO ARTISに入社した。競技プログラミング(ヒューリスティックコンテスト)において多数の入賞歴を持つ。
渡辺 珠以
アルゴリズムエンジニア
東京大学大学院で博士号を取得。2019年に大手メーカーに入社し、社内向けシステム開発にソフトウェアエンジニアとして従事した後、ALGO ARTISに入社。
シルバ立岡 彩音
デザイナー
ITスタートアップで新規事業とブランドの立ち上げ、楽天株式会社でモバイル事業のサービス開発に携わった後、食品メーカーにて会社・製品のブランディングに従事する。web・紙面・空間のデザインを媒体問わず幅広く制作してきた。2022年にALGO ARTISに入社。
篠原 泰之
コーポレート
明治大学大学院にて修士号を取得。新卒で税理士法人に入社。決算申告業務に従事した後、セキュリティ系のITスタートアップに参画。経理、経営管理、子会社管理部門Mgrと管理領域中心に幅広く従事。当事業ではこれらの経験を活かし、管理業務全般を担っている。
越智 来人
アルゴリズムエンジニア
九州大学大学院にて情報学専攻を修了。ソフトウェアエンジニアとして CMS や音声認識システムの開発に従事したのち、ALGO ARTIS に入社。当事業ではアルゴリズム開発を担当。
舟久保 拓哉
ソフトウェアエンジニア
筑波大学情報科学類卒。大学を卒業後ドローンの自動飛行システムのシステム開発に従事する。2023年よりALGO ARTIS入社。
藤吉 純也
アルゴリズムエンジニア
大阪大学大学院にて修士号を取得。新卒で自動車部品メーカーに入社し、生産技術部門にて製造領域のシステム開発に従事した。2023年よりALGO ARTISに参画。
飯塚 航己
事業開発
早稲田大学教育学部卒。新卒で経営戦略コンサルティングファームのRoland Bergerに入社し、DX戦略・ビジネスデューデリジェンス・長期ビジョン検討・BPR・経営統合などのプロジェクトに従事。その後、スタートアップにてCOOとして事業開発やプロダクトマネジメントなどを経験したのち、ALGO ARTISに入社。
関 高広
事業開発/Planium 事業部責任者
早稲田大学卒。新卒でアクセンチュアに入社し、主にSCM領域でコンサルティングに従事。その後、日本マクドナルドでは、SCM、調達領域の改革に、アシュリオンでは、サプライチェーンの計画・調達部門、プロダクト部門のヘッドとして従事した後、ALGO ARTISに参画。
海野 秀次
アルゴリズムエンジニア
東京工業大学大学院情報理工学院にて修士号を取得。新卒入社した会社で2年間エンジニアとして従事しつつ、趣味の競技プログラミングで実績を挙げ、ALGO ARTISに入社。
桐原 成人
アルゴリズムエンジニア
京都大学大学院で修士号取得。国内および外資系の生命保険会社でアクチュアリーとして日本会計・国際会計基準に基づく決算やチームマネジメントに従事した。社会人になってから趣味で競技プログラミングを始め、その後ALGO ARTISに入社した。
佐藤 直也
コンサルタント
東京大学大学院にて化学システム工学専攻を修了。現ENEOS株式会社に入社し素材事業(潤滑油事業)に従事。支店にて法人営業を経験後、本社にて新規事業開発・サステナビリティ戦略立案・カーボンフットプリント算定システム開発・SCM・協業検討・投資経済性評価等の各種プロジェクトをリード。
松浪 弥恵
コンサルタント
東京工業大学建築学科卒業。新卒で日系コンサルティングファームSIGMAXYZに入社し、コンサルタントとして従事。航空業界や小売・信託銀行等の業務改善プロジェクトを経験。その後、スタートアップの株式会社hokanへ入社でのカスタマーサクセス経験を経て、ALGO ARTISへ参画。
中山 拓紀
コンサルタント
慶應義塾大学を卒業後、川崎重工業株式会社に入社。生産管理部門にて生産戦略・計画の立案及び生産統制業務に従事。その他、数理計画法を用いた生産能力の管理精度向上や、情報の一元管理を目指す生産ダッシュボードの開発/導入等、SCM領域を中心に様々な業務改革プロジェクトを推進。2024年1月よりALGO ARTISに参画。
内山 直哉
コンサルタント
東京大学大学院にて物理工学専攻を修了。2010年よりキーエンスにて画像処理システムのソフトウェアを開発。数々のプロジェクトでソフトウェアの調査、要件定義、UI/UX設計、プロジェクト管理を担当。2016年に開発表彰の技術賞を受賞、また多数の特許を取得。ビジネス面ではコンサルティングエンジニア、販促部門で海外マーケティングを経験。キーエンス史上最大のプロジェクトで新商品リリースを成功させたのち、2024年にALGO ARTISに入社。
阪本 大賀
デザイナー
制作会社や広告代理店にてデザイナー・アートディレクターとして大規模webサイトやグローバルサイト構築などのプロジェクトに従事。その後、スタートアップにてプロダクトデザインやデザイン組織立ち上げなどの経験を経て、ALGO ARTISに入社。HCD-net認定人間中心設計スペシャリスト。
Executive Adviser
西山 圭太
顧問
1963年1月11日生まれ。1985年東京大学法学部卒業。同年通商産業省(現経済産業省)入省。1992年オックスフォード大学(哲学・政治学・経済学コース)卒業。電力システム改革、産業再生、官民ファンド運営、アジア経済外交、地方創生などに携わる。2014年から東京電力ホールディングス株式会社で取締役などを務める。2018年から経済産業省商務情報政策局長としてデータ、デジタル分野の政策を主導。2020年7月退官。同年10月から東京大学未来ビジョン研究センター客員教授。
山口 徹
技術顧問
東京工業大学工学部電気電子工学科中退後、ソフトウェアエンジニアとしてのキャリアを歩む。株式会社ガイアックス、サイボウズ・ラボ株式会社などを経て、2009年より株式会社ディー・エヌ・エーに参画。後に、ディー・エヌ・エーの基幹事業となる Mobage Open Platform を、チーフアーキテクト&リードエンジニアとして、短期間でローンチさせる。2015年に同社オープンプラットフォーム事業本部の事業副本部長に就任。2016年度にシステムアーキテクト領域における専門役員就任。2017年度末に専門役員を退任。2018年10月より、同社スポーツ事業本部システム部部長。2020年12月に、ベルフェイス株式会社に入社。CTO就任。2021年2月にCPOも兼務。2021年4月より、同社取締役CTO兼CPOに就任。
External Member
吉田 知貴(DeNA)
アルゴリズムエンジニア
名古屋工業大学にて修士号を取得後、2020年4月にDeNAに新卒入社。学生時代は凸最適化の理論に基づく機械学習高速化の研究に従事し、国際会議KDDに2年連続アクセプトされた。現在はDeNAのデータサイエンスチームのメンバーとして、社外の最適化案件に携わっている。
小原 大貴(DeNA)
UX デザイナー
多摩美術大学卒業後、広告制作や大規模サイト構築の経験を経てDeNAへ。オートモーティブ領域、ヘルスケア領域をはじめとする各部門の新規サービス開発に於いてUI/UXデザイナーとして携わる。またUX領域を専門とするエクスペリエンス戦略室立ち上げに参加。社内にUXデザインやHCDプロセスを普及させる活動も行っている。HCD-net認定人間中心設計専門家。
船岡 之晟(DeNA)
フロントエンドエンジニア
専門学校HAL大阪卒業後、2020年DeNA新卒入社。Webフロントエンドの実装を主に、一部UI/UXデザインを担当。使いやすく快適なWebを作るために、日々より良いUXを模索している。
鴨志田 良和(DeNA)
ソフトウェアエンジニア
RDBMSベンダーでDBシステムの設計・性能コンサルティング、大学教員として並列分散計算の研究などに従事した後、2013年にDeNAに入社。Hadoopを中心とした分析基盤の運用をリードする傍ら、レコメンドシステムの開発にも携わる。現在はMLOpsエンジニアとして、アルゴリズムを事業課題の解決にスムーズに結びつけるためのエンジニアリングに尽力している。
藤原 秀平(DeNA)
ソフトウェアエンジニア
慶應義塾大学大学院で修士号を取得。その後はデータサイエンティストや Google Cloud Platform の公認トレーナーを経て現在は DeNA で MLOps に従事。Google Developers Expert (Machine Learning)
加茂 雄亮(DeNA)
エンジニアリングマネージャ
00年代初頭からWeb,RIA開発に従事し、業界誌に寄稿・技術書を複数著作する等の活動後、2013年DeNAに入社。ソフトウェアエンジニアとしてMobageプラットフォームや新規事業の開発を経て、DeNA初のAI開発部門及び株式会社Preferred Networksとの合弁会社PFDeNAの立ち上げに参画後、DeNAにてMLOps部門を立ち上げ、統括する。AI関連部門との連携戦略立案なども行う。
Contact us
お問い合わせ
各種お問い合わせはコンタクトフォームより随時受け付けています。
お気軽にお声がけください。
課題が具体的でなかったり、漠然とした相談であっても構いません。課題の具体化やプロジェクトの進め方、その他ざっくばらんなご相談も含め、開発を開始するまで無償で対応させていただきます。その中で両者で議論を重ねることで的確な実施判断や、ご提案内容の具体化を進めることができます。
Contact
Arrow