2025年9月19日(金)〜29日(月)、ALGO ARTISは世界最高峰の競技プログラミングプラットフォームAtCoderにて「ALGO ARTIS プログラミングコンテスト2025 夏(AtCoder Heuristic Contest 054)」を開催しました。本コンテストには世界中から1,000人以上のプログラマーが参加し、腕を競いました。
「AtCoder Heuristic Contest 054」の成績上位者は以下の通りです。
入賞者の皆様、おめでとうございます!
1位: saharan
2位: Rafbill
3位: asi1024
4位: bowwowforeach
5位: siman
その他順位賞、AA社員賞(ALGO ARTIS賞)、スタートダッシュ賞については、コンテストページにて発表しております。
https://atcoder.jp/contests/ahc054
当社からは、渡辺が7位、梶原が11位、木村が12位、井上※が18位、松尾が20位と上位20位に5名のメンバーがランクインする好成績をおさめました。
渡辺(7位):プログラムの挙動を見ながら性能を改善していくプロセスが面白い問題でした! 重要な考察を詰めきれずに残念だったので、次回はより高い順位を目指したいです。
梶原(11位):頭で思い描く理想の挙動を実装に落とし込むのが難しい問題でした。他の参加者の実装方法から得られた学びが多かったので、今後のコンテストで活かしたいです。
木村(12位):特殊ケースを想定しきるまで、イメージ通りに動作しなかった点で難しいと思いました。焼きなましを工夫し終盤追い上げたものの、細部に粗が残っていたのが心残りです。
井上※(18位):やや苦手なタイプの問題でしたがなんとかくらいつくことができてよかったです。引き続きWTF出場を目指して頑張りたいです。
松尾(20位):序盤に比較的軽い実装で良い性能の方針を選べた点が良かったです。終盤はもう一息伸ばせたようにも思い、次回に活かせればと思います。
※アルバイトとしてALGO ARTISに所属しております。
AtCoder Heuristic Contestとは、最適解を求めることが困難な問題に対し、限られた時間で効率よく良い解を見つけることが求められるプログラミングコンテストです。
今回のコンテストでは、「一定のルールで動く冒険者に、森の中に1本だけ存在する“伝説の花”をできるだけ見つけられにくくする迷路を構築できるか」が、というユニークなテーマが出題されました。
といった点がポイントとなり、参加者はそれぞれの工夫を凝らして挑みました。
解法については、コンテスト終了後にライブ配信された解説放送もぜひ参考にご覧ください。
当社からは松尾、舟久保、渡辺が出演し、それぞれの実装方針や工夫をわかりやすく解説しています。
今回「ALGO ARTIS プログラミングコンテスト2025 夏(AtCoder Heuristic Contest 054)」にご参加いただいた皆様、そして応援してくださった方々に、心より感謝申し上げます。
当社初の10日間にわたる長期コンテストの主催となりましたが、皆様のご協力と熱意あるご参加のおかげで、コンテストを無事に成功させることができました。
これからも競技プログラミングを通じて技術力の向上に励み、皆様と共に成長しながら、新たな挑戦を続けてまいります。
引き続き、ALGO ARTISへのご支援をよろしくお願いいたします。